自分のコミュニケーション方法を知る


[コメントツリー表示を見る] [発言時刻順表示を見る]

Posted by on 2002/04/17 11:59:59:

In Reply to: 会話って、むずかしい… Posted by ちゃっと on 2002/04/14 23:21:08:


    こんにちは☆
    コメントありがとうございます。

    ちゃっとさんの感じることって
    私も分かるなぁ〜と言う所が多々、ありました。

    コミュニケーションをとるときにどこかで「怖い…」と
    思ってしまわないですか?
    私はたぶん、人の中で愛されたいのに人を怖がっている所があります。
    そしてそこには
    これまでの人間関係におけるコミュニケーションのとり方がやっぱり影響しているなぁと思うのです…

    > うーーん。自分の場合は、自分が何を感じているか,何をイヤだと
    > 思っているか、よくわからない所があって…、それで
    > 書いてます。自分の気持ちをあまりにも聞いてこなかったので
    > (人にはいい顔してるのに…)
    これは、辛いですね。
    ちゃっとさんはこれまでそうしなければいけない状況があったのではないですか?
    けれど、私たちはもう大人(ちゃっとさんの年齢が20超えていると仮定すると)なので本当は過去のコミュニケーションが全てではない。
    新しく自分が楽な方法でコミュニケーションを図ればよい、と
    何処かの本でよみました(笑)

    私は完全には自分を押し殺すことが出来ず、、自分の気持ちはぶつけていました。が、聞いてもらえない状況がずっとありました。
    そしてその人をとても怖がっていました。捨てられるのではないかと。

    未だにあるタイプの人や新しい状況で必要以上にどきどきしたり、
    吃音もあるので上手く話せず落ち込むこともありますよ。


    > 自分にむかいあってる所です。
    > 人と向いあうのは、そのあとでいいかな…って、
    > 今思いはじめているところです。
    これは、それでいいんじゃないでしょうか。
    自分を大切に出来ると、人をも大切に出来るというしね。


    > わたしのばあい、たえず、緊張があるので
    > 楽ってことにすごくあこがれてしまうんだけど、
    > 楓さんは、どう思われますか?
    > そのために、なにか実行していらっしゃること
    > ありますか…?
    上の二行、私も同感です☆
    雰囲気をよむことからその場に入っていこうとしてしまうので
    緊張します。
    私が実行していることなんて、大したことではないのですが
    最近は…、そうだなぁー

    自分のコミュニケーション術を知ること かな。
    意識してないで相手に与えている印象やそんなことを自分で知ることで
    ちょっと楽になるかなぁ、などと。
    そんなことで接客のバイトをしたりもしてます。

    私は今大学へ行っていますが、講義でもコミュニケーション関係に顔を出したりしてます。
    先生が言うには、お勧め本はちくま文庫の『ことばがひらかれる時』だそうです。一度見てみてもいいかも。

    私からはもう1つ
    講談社から
    『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。』


このメッセージに返事を書く

ハンドル:
タイトル:
内容: