Posted by たか on 2001/04/25 01:59:52:
社会人になった今でもよく夢に出てきます。 何が嫌だったかって、声が震えること。 一人で声を震わせてるだけならどーでもいい。 それを、クラスの友達に聞かれているということが、 何よりも辛かったです。 声を震わせながら、何とか読み終わって、チャイムが鳴って 休み時間になる。そのとき、どんな顔して友だちと話せば いいんだって思ったものです。本当に辛かった。 友だちはそれほど気にしてなかったのかも知れないけど、 妙に意識しちゃってね。 それで、何を考えたかというと、友だちを作らなきゃ良いんだ って思うようになったんです。そうすれば少しは楽になると...。 高校では、なるべく無駄な友だちを作らないというか最小限の友だちとだけ付き合うようになり(それも、クラス以外の人が多かった)、大学ではほとんど友だちを作りませんでした。 友だち作りもそうですが、それ以外でも、何か行動を起こそうとする ときに「アガリ症」であることが自分にブレーキをかけることが多くなりました。例えば就職活動です。当然面接があります。 そう考えると、もう駄目です。私は就職活動らしいことは殆どしませんでした。運良く仕事は見つかりましたが...。 それ以外でも、少しでも人前で話さなければならないようなことが想像されれば、そこから先には進めなくなりました。 学生時代にも行きたい研修があったのですが、もしそれに参加すれば 報告会で発表しなければならない...。 やりたいことが、アガリのために出来ない。そんなことが今まで ずーっと続いてきました。 でも、そーやって、アガリ症のために、自分のやりたいことまで、 諦めて来た自分にすごい後悔しています。 もっと友だちを作っておけばよかった。 あれもこれもしておけばよかった、と。 もし、アガリがもとで、私のようにほかの事にまで支障をきたして いるような方がいましたら、消極的な考えは捨ててください。 積極的にアクションを起こしたほうがいいと思います。 アガリ症も本読みで声が震えることもすごい嫌だけど、 そのために、自分を失うようなことはしたくないですよね。 「あいさん」はじめ同じ悩みで苦しんでいる皆さん。 他の人には理解してもらえなくても、ここにいる人だけには 絶対に理解してもらえます。お互いに頑張りましょうね。 無理をせず、ゆっくりと。 いつも長々とすみません。
|
このメッセージに返事を書く |