ありがとう


[コメントツリー表示を見る] [発言時刻順表示を見る]

Posted by ぶーぶー on 2002/03/13 00:48:41:

In Reply to: Re: 吃音が軽いってどの程度? Posted by 小作人 on 2002/03/13 00:16:54:


    > 「話し方教室では治らない」言い換えれば専門でないということではありませんか
    >  下の在籍者AKさんの記入内容通りだと私も思います
    >
    > 吃音時の微妙な心の変化 微妙な筋肉の変化に対して 見極める経験と知識が必要で
    > す それに話し方教室は話し方教室としての内容で授業を進めるため 吃音訓練に
    > 十分な時間をとっていない等々から 話し方教室では不十分だと思われます
    >
    > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    > 吃音のきっかけは過剰緊張や ものまね あるいは筋肉に力が入ったり調音器官に問
    > 題があったときなどが原因でスタートしていると考えられます そして数回の体験で
    > 条件反射となり習慣にしてしまう
    >
    > ぶーぶー さんの原因が過剰緊張なら緊張を克服すれば かなり克服できると思われ
    > ます 
    > 但し 吃音が既に習慣化していますので この習慣を変えないと完全克服にはなりま
    > せん(もちろん過剰緊張の克服は無駄にはなりません)
    >
    > この習慣化している内容が軽い場合 話し方教室でも結果として改善されると言うこ
    > とです
    > 軽い 重いの基準を表記するのは難しいですが 例えば電話で「おはようございま
    > す」の「お」を1回だけ0.数秒つまりるだけなのか 5秒も出ないのか もっと
    > 長い時間出ないか 場面は電話だけなのか 等々によって変わります
    > 1回だけ0.数秒なら「私は」軽いと思います
    >
    > いずれにしても話し方としての返信です


このメッセージに返事を書く

ハンドル:
タイトル:
内容: