Posted by ねこちゃん on 2001/07/29 06:49:29: In Reply to: Re: 誠意 Posted by 風太 on 2001/07/28 08:14:11:
意味なのでしょうか? < 誠意とは、真心のことです。 上辺で接するのではなく、心を開いて親身にぶつかると言うことです。 挨拶はちゃんと出来ていますか? 挨拶の挨は「押す」、挨拶の拶は「迫る」と言う意味があり、 本来仏教用語です。 押し迫る。 これはお互いの心を押し開くことにつながります。 挨拶を大切にしてください。 挨拶は、お互いに近づくために心の扉を開くことなのです。 そこから誠意が現れます。 < 2.私が気まずくなるのはなんとなく、相手に悪いなと思って しまうからです。根拠のない強迫観念みたいなものがあります。 < 相手を思いやる気持ちがあれば、目を合わせても気まずくはありません。 誠意があれば、心の内を見られても戸惑うことはありません。 相手の目もとの少し下あたりを見ましょう。 これで心理的圧迫をお互いに感じることは少なくなります。 「相手に悪いなと思って・・・」この気持ちをよい方向に持っていきましょう。 無い感情を作り出すことは難しいので、 今ある感情をよりよい方向に向けていってください。 少しずつでいいのです。 無理はしないでください。 人には、男時(おどき)女時(めどき)があります。 男時は、物事が順調に勢いづく時であり、女時は静観して身を慎んだ方がよき時です。 この時は、互いに変わりながらあなたに訪れます。 人生の波です。その波の動きを感じてください。 中国の古の教えに、「龍でさえ、風に乗ることが出来なければ、高く舞い上がることは出来ない。」とあります。 龍とは才能です。風とは時勢です。舞い上がるとは成果です。
|
このメッセージに返事を書く |