Re[2]: 自意識過剰が原因で話せなくなった人、いませんか


[コメントツリー表示を見る] [発言時刻順表示を見る]

Posted by きりこ on 2001/08/22 20:45:10:

In Reply to: Re: 自意識過剰が原因で話せなくなった人、いませんか Posted by りん on 2001/08/20 16:28:24:


    > はじめまして。きりこさんの書き込みを読んでたら自分と似てる部分が多くて、なんだか少し嬉しくなりました。
    > 私もつい最近まで普通に話せたし、人と話すことに対して緊張とか考えた事もありませんでした。
    > なのにこうなったのはいつからだろう…、↓の私の書き込みにありますが緊張で声が震えるようになってしまったんです。
    > 学生の時の友達、親など親しい人と話す時はそうでもないんだけど、今の職場では心を許せる人もいないのでドキドキしっぱなしです。倒れるかと思うほど。周囲は「真面目なんだねえ」と言う人もいれば「かっこつけ過ぎなんだよ」って言う人もいて、またその言葉に反応してしまう自分がいて、とても悪循環な気がします。
    > ごめんなさい、話がずれてしまいましたね。
    > そこで私が考えたのは、そんな自分でも好きになって受け入れてあげようと、もっと強くなって自分に自信を持とうと思ったんです。でも自分に自信を持つ事と、自意識過剰との違いがよく未だにわかりません。
    > 自分に自信を持つために、今運動をして体力をつけています。それを継続してる自分に自信が持てる気がするんだけど、結局のところそれが自意識過剰につながってるような気もするし…。
    > むずかしいですね、ぜんぜん答えになってなくてごめんなさい。
    > ちなみにきりこさんは「自意識過剰らしい」とありますが、これは誰かに言われたのですか? それとも自己判断ですか?

    レスありがとうございます。
    ある催眠療法サイトによると、こういう話せなくなるのは自意識過剰が原因と見て間違いないでしょう、とかかれていました。
    私がそれを読んだころは、自分が自意識過剰だと、はっきり自覚していなかったので、そのサイトの言っていることをあまりあてにしませんでした。
    しかし、よく考えてみると、授業中誰かに見られているような気がして、落ち着かなくて、消しゴムを置いたり、そういうささいな行動に気を使っていたり、街中を歩くと常に誰かに見られている気がして、変な気持ちになったりしていました。
    しかも、今月、同年代の人たちと4日間共同生活するということがあって、自意識過剰が4日間ビンビンに出ていて、すごく疲れました。
    その日からさらに自分のささいな行動を意識してしまうようになってしまいました。
    自分が自意識過剰だ、と思ったのは自己判断です。

    それで私は、ある心理学関係のチャット部屋で、すべてを話して、いろいろ相談しているのですが、最近、対人恐怖症という言葉が出てきて、まさか自分はそこまでいっているのでは・・・と心配です。
    対人恐怖症って、具体的にどういう症状がでるんでしょうね・・・。


このメッセージに返事を書く

ハンドル:
タイトル:
内容: